親知らずが引き起こす智歯周囲炎(ちししゅういえん)
こんにちは。院長の石山です。 以前のブログの続きで智歯周囲炎(ちししゅういえん)について書こうと思いながらだいぶ日が空いてしまいました。 ということで、今日は親知らずが引き起こす […]
親知らずってどんな歯?
こんにちは。院長の石山です。 皆さんは親知らずについてどんなイメージがありますか? 生えてくると痛い、腫れるなど、厄介者のイメージを持たれている方もいると思います。 […]
乳歯を大切にしましょう
こんにちは。院長の石山です。 今日は乳歯の大切さについてお話しさせて頂きます。 ひと昔前は「乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫」と考えておられる方もいらっしゃいました。 […]
歯の進行具合のお話。
お久しぶりです。院長の石山です。 皆さんは虫歯の色のイメージって「黒」だと思っていませんか? 実は虫歯というのは虫歯の進み具合や深さの程度(進行状態)によって色が違ってくるんです。 虫歯というのは、原因菌であるミュータン […]
常時設置の装置及び器具
こんにちは。 院長の石山です。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 熱中症、夏バテなど予防など、体調の管理に、お気を付けてくださいね。 もちろんお口の中もお願い致します。 AED(自動体外式除細動器 […]